「小動物のお世話って楽そうだよね!」と、犬や猫を飼っている方から何度か言われた事があります。楽なんだろうな~と私自身もなんとなく思っていました。
実際にチンチラを飼い始めてみると色々思ってたのと違うと感じた事も多くありましたので、今後チンチラをお迎えしようとしている方へ飼い主観点での「掃除に対するアレコレ」をまとめます。
■こんな方に読んでほしい
・チンチラの掃除は大変?楽?どんな感じか知りたい
・掃除の回数はどの程度やれば良いのか知りたい
・掃除のやりかたが知りたい
思ったより手間かけちゃうかもしれないけど、そこはまぁ多めに見てくれたらうれしいな☆
チンチラのお世話は楽なのか?
筆者は昔、ハムスターを飼っていたことがあります。床材の取り換えをマメにやったり、ジョイントパイプの中にハムが色々持ち込んだりするから意外と掃除は大変でした。
ハムスターもそうですが、チンチラの掃除に関して犬猫と大きく違うところは「掃除する単位が細かい」ところですね。こんなところに!みたいなところにオトシモノをしてたり、かじった後の木くずがカーペットに入りこんだりしてとるのが大変だったり…
チンチラのケージ・部屋んぽ後の掃除についての個人的な感想は「楽ではないけど大変でもない。ちゃんやるとそれなりに時間はかかる」という感じです。個人的に一番大変だなぁと思うのが、チンチラのケージ記事にも書いた「ケージ外へのチモシー、排泄物の飛び散り」と「カーペットのコロコロかけ」です。
・1階と2階で段差を作っているところにそれぞれにチモシーを置いている為、広範囲に飛び散る
・飼い主が家にいる間はペットフェンス内で放し飼いにしているので、へやんぽ中にいろんなところで用を足したり、かじり木をかじり倒す。その為、へやんぽスペースが木くずだらけになる。
これらは、本当は対策しようと思えばできます、かじり木やおもちゃはケージの中でだけ渡すとか(ウンティは無理だけど)、チモシーを1階にだけ置くとか。でもまぁ、ちょっと手間がかかる程度なので。こたろうには伸び伸びと過ごしてもらいたいし、チモシーもたくさん食べてほしいので粛々と掃除をしています。
チンチラは、散らかすこと、かじること、走り回ることが仕事なんですスイマセン。
チンチラのケージ掃除回数、所要時間
うちは朝・夜の2回お掃除、給餌をしています。朝は私、夜は夫の担当です。
一回あたりの所要時間はだいたい15分くらい。週に一回は床とトレイの水掃除をするので、その時は20~25分くらいです。
■朝
・砂浴び
・ほうきで、上から散らかったチモシーなどを落とす
・古いチモシーは結構量があるので、ある程度手で取ってごみ袋へ。
・残りのゴミを床下のトレイに落としたら、うさピカティッシュで床をきれいに拭く
・チモシー補充
・チモシーをある程度食べてもらってから、ペレット(5g)をあげる
・床をコロコロで掃除する
■夜
・砂浴び
・ほうきで、上から散らかったチモシーなどを落とす
・残りのゴミを床下のトレイに落としたら、うさピカティッシュで床をきれいに拭く
・トレイのペットシーツを取り換え
・お水の交換
・チモシー補充
・チモシーをある程度食べてもらってから、ペレット(5g)をあげる
・床をコロコロで掃除する
こんな感じで、夜のほうがちょっとやることが多いです。
うちは1日2回お掃除をしていますが、ご飯のタイミングが最初から1回で慣れている子や、ケージが散らかり具合次第では1回でも十分だと思います。
もともと床はフローリングだったのですが、古くてベタベタしてるし、足にも優しいかなと思ってはがせる防水カーペットを敷いています。
見た目は良いんですが、ちょっと失敗したなーと思うのはやっぱりカーペットはコロコロが大変というところ…明るい色にしたので、余計にゴミが目立つというのもあるんですが。。
ただ、そこは「汚れが分かりやすい⇒気づきやすい⇒掃除しやすい⇒こたろうが変なモノを食べないで済む!」とプラスに捉えて、コロコロしています。
もしこれからマットを買う予定がある方は、スポンジ?みたいな素材のジョイントマットのほうがお掃除は楽かもしれません。
※私は使った事がないので、ジョイントマットはそれはそれで気になる事があるかもしれません。比較検討してみてください☆
あと、砂浴びした後の砂の処理が大変…という方も多いと思いますが、砂浴びの方法に気を付けるだけで舞い散るのを防げます。
うちは300円くらいで買ってきた米びつのふたを外して、砂浴びするタイミングで軽くタオルをかけてふたをします。これで、くるくる回っても砂は米びつの中だけ舞うので周囲に飛び散ることはありません。
苦しくなったら自分で出てこれますし、ちょくちょく飼い主側でもタオルを外してあげて、酸素を入れてあげるようにしています。これをやってから、あまり砂の掃除がたいへんだ~…と感じる事は無くなりました。
もちろん、チンチラの砂は細かいのでどう対策してもこまめに掃いたり掃除機で吸ったり、コロコロをかけてあげる手間はかかります。ただ、ぶわっと毎朝毎晩砂をまき散らし続けるより、格段に楽になりますよ!
ケージ掃除をやるタイミングに決まりはある?
出来る限り、生活リズムをつけてあげる
1日1~2回のケージ掃除が必要なチンチラですが、掃除をするタイミングはある程度固定にしてあげるとチンチラ側も生活リズムが整います。もちろん飼い主の都合でそうはいかない日もあると思いますが、できる限り毎日同じ時間帯にしてあげることで、チンチラ自身も「あ、これから掃除するんだな」とか「これが終わったらご飯くれるんだな」とか、学んでくれるようになります。
うちは朝6:30~7:00くらいに私が、夜は21:30~22:00頃に夫がケージを掃除します。毎日繰り返していると、次第にこたろうも覚えてくれたのか、ケージを開けると気を利かせてパーッと外に出てくれます(部屋んぽしたいだけかもしれませんが)。
そして一通り掃除が終わって、新しいチモシーも食べ終えると、大体決まった時間にプウプウ鳴き始めます。「ごはんくれ」鳴きです。
朝は私がいる時は10:00前後、夜は22:30頃に決まって鳴きます。本当に、おなかの中に時計でも入ってるなか?というくらい、その時間になるとプウプウ呼んできます。テレワーク中など、仕事に没頭していてペレットをあげるのを忘れていると、飼い主が聞こえるところまで寄ってきて「早くごはんくれ!」と鳴きます。これがまた、すごい可愛い声で鳴くんですよね…あざとい。
話がそれましたが、こんな感じでチンチラにも生活リズムができてきますので掃除も可能なかぎり決まった時間帯に行ったほうが良いと思います。お昼の時間は寝ている事が多いので、できればやっぱり朝晩か、朝or晩のどちらかが良いですね。お昼だと起こしてしまう可能性があります。
とは言え100%そうはいかない事もありますし、どうしても疲れてしまった日の翌日が休日だったりすると、朝寝坊させてもらう事もあります…
眠そうな時は無理せず、1回パスもあり
うちは1日2回お掃除をしています。朝は6:30頃なら大体こたろうも起きていますが、たまにすーすー気持ちよさそうに寝ていて、飼い主が近づいても全く起きない時もあります。夜中がんばって、たくさん遊んだのかもしれません。
そんな時はケージの状態にもよりますが、一回パスして夜にまとめてお掃除する事もあります。ただ、チモシーが無くなっていないかとか(うちは食べきれないくらい多めにあげているので、なくなることは少ないですが)、汚れすぎてるところがないかとか、どうしても気になるところがないかだけ見るようにしています。
その後こたろうが遅めの起床をしたら、家にいる日はそのタイミングで掃除してあげる事もあれば、出社する日はちょっと散らかったままにしていくこともあります(;´・ω・)
大体は起きているのであんまりないのですが、基本的な時間のルールは決めつつ状況に応じて臨機応援にやる!という事にしておくと、飼い主としてもあまり気持ちの負担がなくて良いかなと思います。
ケージを綺麗に、清潔に保ってあげるとチンチラさんが長生きしてくれることにも繋がりますので、無理はせず、でもできる限りチンチラファーストでお掃除に取り組んであげましょう!